恒例行事!節分
2017/02/03 Fri 21:22
こんばんは。
スタッフ小野松です。
皆さんはもう豆まきしましたか?
DADAでは毎年の恒例行事ということで、ここ数年はお昼に恵方巻きを食べ、夜に豆をまくスタイルです。
今日ラジオで”恵方巻きは東北の文化ではなく商業的に広められたものだから食べない”という話がとりあげられていまして。
分かるような気もすると同時に、どんな理由であれ広まった行事(イベント)にのっかって楽しむのもアリじゃないかな?と思ったりもしました。
それに建築業界では暦や儀式ってとても身近なものなんですよね。
地鎮祭や上棟式などはもちろん、着工やお引渡しの際の吉日なども気にしますし。
(地域によっては家を建ててはいけない時期等があったりするんですよ)
だからこういう季節の節目の行事は、積極的に取り入れて、楽しんでいきたいなと思った次第です。
~今日のランチの様子~

おしゃべりはするし箸で食べるし…とお作法は完全無視なのですが。。笑
オフィスを共にする鈴木弘人設計事務所さんとササキ設計さんのスタッフの皆さんと一緒に楽しく食べました。
普段は社内でもお昼は個人ごとに取っていてバラバラなので、こういう機会に近況をシェアできるのはいいですね~。
出身地が色々なので、各地方の節分の話もしました。
地域差なのか各家庭の事情なのか分かりませんが、色々と違いがあって面白いですよね。
代表の吉田に聞いたところ、ご実家では「大豆の枝に刺したイワシの頭」を出入り口に掲げていたとのことでした。
我が家(オノマツ家)では、豆を撒く儀式の前に、謎の口上があります。笑
そしてDADAスタッフの渡辺が言うには、「わたなべ」さんは豆まきをしなくてもいいそうなんです!
時は遡ること平安時代。武将の「渡辺」ナントカさんが鬼の腕を切り落としたために、鬼達が恐れて子孫にも近づかなくなったんだとか。
す、すごいぞ。
でも渡辺さん以外は鬼退治をしなくてはいけないので・・・
事務所にやってくる鬼を追い出し、福を招きいれるべく豆をまきました。

笑顔で豆を投げているのは、オノマツとDADAに1月から正社員として入った岡村です。
鬼役は昨年も務めてくれた鈴木弘人設計事務所の長谷川くんです。
※いじめてません
来年こそは鬼役交代なるか…?乞うご期待。
さて、明日から暦の上では春ですね。
節分は新しく春を迎え1年が始まる前に邪気を払う行事です。
「お正月」や「新年度」に比べると影が薄いですが、明日もある意味では始まりの日。
お正月に何かを決意したけれど、既に断念してしまった・・・という人も、新たに誓いなおし・やり直しをはかるのに良いタイミングかもしれません!
(オノマツ)

にほんブログ村
スタッフ小野松です。
皆さんはもう豆まきしましたか?
DADAでは毎年の恒例行事ということで、ここ数年はお昼に恵方巻きを食べ、夜に豆をまくスタイルです。
今日ラジオで”恵方巻きは東北の文化ではなく商業的に広められたものだから食べない”という話がとりあげられていまして。
分かるような気もすると同時に、どんな理由であれ広まった行事(イベント)にのっかって楽しむのもアリじゃないかな?と思ったりもしました。
それに建築業界では暦や儀式ってとても身近なものなんですよね。
地鎮祭や上棟式などはもちろん、着工やお引渡しの際の吉日なども気にしますし。
(地域によっては家を建ててはいけない時期等があったりするんですよ)
だからこういう季節の節目の行事は、積極的に取り入れて、楽しんでいきたいなと思った次第です。
~今日のランチの様子~

おしゃべりはするし箸で食べるし…とお作法は完全無視なのですが。。笑
オフィスを共にする鈴木弘人設計事務所さんとササキ設計さんのスタッフの皆さんと一緒に楽しく食べました。
普段は社内でもお昼は個人ごとに取っていてバラバラなので、こういう機会に近況をシェアできるのはいいですね~。
出身地が色々なので、各地方の節分の話もしました。
地域差なのか各家庭の事情なのか分かりませんが、色々と違いがあって面白いですよね。
代表の吉田に聞いたところ、ご実家では「大豆の枝に刺したイワシの頭」を出入り口に掲げていたとのことでした。
我が家(オノマツ家)では、豆を撒く儀式の前に、謎の口上があります。笑
そしてDADAスタッフの渡辺が言うには、「わたなべ」さんは豆まきをしなくてもいいそうなんです!
時は遡ること平安時代。武将の「渡辺」ナントカさんが鬼の腕を切り落としたために、鬼達が恐れて子孫にも近づかなくなったんだとか。
す、すごいぞ。
でも渡辺さん以外は鬼退治をしなくてはいけないので・・・
事務所にやってくる鬼を追い出し、福を招きいれるべく豆をまきました。

笑顔で豆を投げているのは、オノマツとDADAに1月から正社員として入った岡村です。
鬼役は昨年も務めてくれた鈴木弘人設計事務所の長谷川くんです。
※いじめてません
来年こそは鬼役交代なるか…?乞うご期待。
さて、明日から暦の上では春ですね。
節分は新しく春を迎え1年が始まる前に邪気を払う行事です。
「お正月」や「新年度」に比べると影が薄いですが、明日もある意味では始まりの日。
お正月に何かを決意したけれど、既に断念してしまった・・・という人も、新たに誓いなおし・やり直しをはかるのに良いタイミングかもしれません!
(オノマツ)

にほんブログ村
スポンサーサイト
| HOME |